
相続対策
相続とは、人生において何度も経験することでは御座いません。しかし、相続とは様々な権利が絡んできたり複雑な対策方法があったりと、一般の方にとっては難しい部分が御座います。
例えば、被相続人の方の資産を不動産に組み替えたりすることで、賃貸収入を得ながら相続税を圧縮することも可能であり、相続対策を行う場合とそうで無い場合で、数千万円の税金が変わってきたりもします。
また、税金面だけでなく、相続により仲の良かった親族同士が争い始めることが御座います。そういった争いが起こらないよう事前に対策することを「争族対策」と呼んでおり、相続人が複数いる場合、分割方法を事前に決めたり、遺言書などの対策をしたりすることも重要です。当社では、相続に関する知識と経験が豊富なスタッフが、お客様の「相続対策」並びに「争族対策」を徹底してサポート致します。
必要に応じて、弁護士の御紹介、また売却後の税金問題には税理士の御紹介もできます。

相続後権利問題
相続発生後にも、持分問題の解決や相続税の納付等、残された親族が行わなければならないことはたくさん御座います。事前に親族での分割方法が定められていれば良いのですが、なかなかうまくいかず持分等の問題が発生することが多々御座います。また、相続税は相続が発生した翌日から10ヶ月以内に支払わなければならず、期日の迫る中で、残したい財産を残しながら、相続税の納税もしていく必要が御座います。
こういった、持分協議をしながらの期日内の相続税納付はとても難しく、当社では問題の解決から税金の納付まで、お客様の相続発生後の対策もサポートさせて頂いております。

共有不動産
弊社では、共有持分不動産の売却・買取をさせて頂いております。売買を行うだけでなく、共有者様たちの持分に関してコンサルティングを行うことも可能です。
また、共有者の持分を買取りたい場合には、弊社提携の金融機関で融資を受け、持分を買取ることも可能です。そういった、共有不動産に関してのトータルサポートも行なっておりますので、お気軽にご相談ください。

借地・底地
借地権の制度はとても複雑で、借地権の当事者である地主様も借主様もその制度を正確に理解できていないケースが多く御座います。その為、トラブルにも発展しやすい為、借地権を売買する際には当社のような専門業者にお任せすることをオススメ致します。
当社では、借地権を売買したい方のサポートも行っており、単なる売買だけでなく、権利者様の間に入り専門的な立場からスムーズな取引を実現させて頂きます。
また、底地を購入する際には基本的に銀行での融資は難しいですが、当社の関連会社では底地への融資も行っておりますので、底地購入のための資金計画についてもご相談ください。